2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

netbsd currentのmutex lockについて(その2)

[adaptive lockについて] mutex_vector_enter()の後半はadaptive lockである。 apaptive lockの処理を簡単にまとめる。ロックが獲得できるまでループを行う。ループの中の処理はおおまかに分けて以下の処理となる。処理1.mutexにまだ持ち主が居ない場合の処…

netbsd currentのmutex lockについて(その1)

またまたnetbsd currentのソースについて。 今度はmutexを読んでいる最中なので、ここについてもメモを残す。 なおlock debug機能はメモから外します。 ちなみにlock debug機能とは、ロックの状態を保持し、再帰呼び出しロックなど異常な状態などを検知した…

netbsdのソフト割り込み

ちょいと訳あって、netbsdのcurrentのスケジューリング方式を知りたくなった。 その中でも割り込み系の扱いを知りたくなったのでソースを読んだので、メモとして残す。(注)以下の説明は、__HAVE_FAST_SOFTINTSが定義されていない場合を想定しています。 また…

GMailのアドレス帳(Contacts)にPerlでアクセスする

とあるCGIを作っている最中に、メールアドレスをGMailのアドレス帳(Contactsというらしい)に同期したくなった。何かいい方法はないかな、と思い、例によってCPANをあさってみた。すると、WWW::Google::ContactsというCPANモジュールがあった。 http://search…